title

プールバーみたいな「ボルボ」。盛岡に行かれる方に、
よろしかったら一度よって見てください。

2004今年は盛岡で学会がある。いけるかな?マスターはまだ元気の様子、この間、誕生祝のはがきが届いた。
この間、行って来た。元気だった。

主人の信条:「酒は加賀の菊酒、丹波の小鼓。主はあくまで酒、肴は従。」最近行ってません。
「まんだら屋」、時々行きます

ポレポレ号のホームページ


残りの種芋が越冬して新芽を出した
2007.06.08 さあ、新ジャガが出来るか?

バジルも来たんで、何もないのも寂しいから、
なす、ミニトマト、赤ピーマン(ルテインいっぱい)

兵庫県の小幡さんから送られたバジル
10本中6本植えた後は友達にあげた。

2007.06.08 フクスケが見守ってくれてる

キャベツの新芽(プチベール)2007.05.15
これがドレッシングでおいしいの。

たまねぎ(赤、白)初収穫、まだ小さいね
2007.05.29

キャベツの切り株から新芽2007.05.15

早速一ケ突かれた 防鳥網をホームセンターから購入
ふくろうも2羽つるしてある。
釣り糸は効かなかった。荒すぎ。

2007.04.14 キャベツは見事になってきた。
後は鳥さんに突かれない様にしなければ。

同 9:19 作業完了。つかれた~。たまねぎが
ヒョロヒョロで大丈夫だろうか?太陽不足?

2006.11.04 来年の6月収穫予定(たまねぎ、赤たまねぎ、キャベツ)金砂郷の米工房の苗は、良い物が出来るので気に入っている。

2007.04.14 7:29本日 除草作業こんなにいっぱい
これは、なんだろうか?
灯油バーナーだ。これで畑の土を消毒する。
私は非情な人間だ。アリンコ、芋虫、団子虫など
土壌の虫をすべて駆除するのに、これを使う。
野菜の根をかじるやつ、どこからともなく夜中に
出て来て葉っぱを食い荒らし、明け方にはいなくなる
虫など、土の中の虫は野菜作りには強敵なのだ。

2006.11.03 土起こし

2006.11.03 秘密兵器 ホンダ製
後ろの樽は、ボカシを作る樽、
米糠は石川米屋からもらった。

2006.09 オクラ 大きなりすぎで、硬い。成長が早いので毎日収穫しなければ。

2006.10.29 来年のためのイチゴの育苗

2006.07.18 雨の中、ジャガイモが腐りそうなので、
雨にぬれながら、すべてを掘り起こした。

2006.07.18 一つの種芋に10個ぐらい出来る。
今年も北海道のお父さんから男爵芋を送ってもらおう。
そのうちの10個ぐらいを また種芋にしよう。

2006.07.18 長雨で急成長か?45cmもあった。
先がねじれてる。土が硬いようだ。砂を入れてもう少しやわらかくしよう。その方が水はけもいいし、肥料もコントロールしやすいかもしれない。

おなじく。タネから育てたがこんなになるとは!
ビックリ仰天!

2006.07.14収穫。 まだちょっと早かったようだ。

2006.07.17、今日の味噌汁の具にためしに収穫。
甘くて、歯ごたえがあり。ネギ臭みもなく、最高だ。
まだ 小ぶりの 下仁田ネギ
日付 電気伝導率
EC(µs)
Ph 水温
°C
窒素残存量 硝酸態窒素
(mg/100g)
備考
2005/11/4 218 7.27 20.7 7.64 3.93 畑の中央の土
2006/7/8 306 6.95 16.8 9.71 6.86 ジャガイモ収穫後の土
2006/7/8 175 6.83 23.1 6.62 2.49 シイナ葡萄園(売店うら)
2006/7/8 95 7.67 22.2 4.74 -0.17 フラワーロードの土
いろいろの土を調べた。畑の窒素量は、標準だということが分かった。大根を育てるには、まだ窒素量が足りないようだ。白菜、タマネギなどまだ、窒素量を高めないと無理らしい。
窒素残存量=23.52*EC/1000+2.51、硝酸態窒素=33.3*EC/1000-3.33。

06.07.08 ジャガイモと大根を初収穫してみた。
まだちょっと早いが、まづまづの生育だ。

ジャガイモ収穫の痕。ネギも大きくなったが、まだかな。

06・07・04 自然に伸びたトマトと鳥よけのフクロウ

06.07.04 シソとオクラがやっと伸びてきた

ドクダミ(猫のための吐薬)

母の残したアジサイ(今年は紫が強い。なぜ?)

06・06・10 ジャガイモの花

06・06・10 ネギに石灰を撒く。
アルカリ土壌を好むらしい。Ph7.5目標。

こいつが、 畑をトイレ代わりにするやつだ!

2006.5.31 今年はやや遅れた作付けだが、まずまずの生育だ。一年2毛作は狭い畑では土を休められなくて、大変なので、今年は長期の野菜にした。
下仁田ネギ。北海道のジャガイモ。大根。オクラ。アオシソ。バジル。  シソとバジルは本当に役に立つ。何に合わせても美味しい。シソを付ければジャパニーズだし、バジルを付ければ、イタリアンだ。 タネは蒔いたがまだ芽がでない。 猫の仕業か?

鳥おどし、1)フクロウタイプ。2)CDタイプ。
今のところ野菜に被害はない。すずめもカケスもカラスもハトも何も来ない。

2006.05.30 見事なハイビスカス かよこ育成

2006.05.31 2年越しのイチゴ。栃乙女だったと思うが、ちょっと初恋の味だ。やっと子供に食べさせられる。幼い頃、もっと甘かった気がしたが、これがお袋の味だろうか。 

2005/07/30  ピーマン大きくなりすぎた。

2005/08/02 25cm、6.4Kgのスイカ、初収穫。

2005/07/30  大粒 トマトです。これから。

2005/07/30 空中農園。 アオジソ、無農薬なので安心してそのままパクパクいける。香りが高くて美味しい。
2005/07/30  まだ小ぶりです。コンクリートの上にもできてしまいました。 たぶん一本の苗だったと思うが、10個も出来てしまた。 摘果する暇もなかったので、味のほどは自身がないけど、まぁ育ててみよう。

2005/07/30  今のところ一番大きいやつ。
採る次期が問題だ。へたが枯れたらとか、お尻が黄色くなったらとか、近くのつるが色が変わったらとか、叩いて音が低くなったらとか、45日目でとか、色々言われても、眺めるだけで、チェックしていなかった。 これから気にしていきます。

猫ちゃんです。夏毛に変わるときで大変です。

2005/0724 収穫 昨年失敗したピーマンが豊作だ

2005.7.2もう収穫できます。

きゅうり

段々、畝作りなども上手になってきました。発育はいい方かな。

2005年春は、トマト、きゅうり、ナス、じゃがいも、
スイカ、ピーマンなどです。

20歳.成人式 2005.0109

中学生 卒業式 2005.03.09

2005.01.11 白菜です。なんとか形になって
きました。CDは鳥おどしです。
猫害、鳥害、虫害と野菜作りは
敵がイッパイです。

ブロッコリー ハッパはムクドリに
かじられてます。暮れに「スズ」(小さい方の猫)が家出してしまいました。そのためかムクドリがのさばってます。

トマトは出来すぎ

オクラ

一株からたった1個のミニスイカ
2004.7.14 収穫
2004.7.7 収穫。種類が不明だが、とにかく長くてトゲがイッパイです。ちょっと水っぽい。味が薄い感じです。今年はどこでもなすが不作らしいのですが、当家は関係ないみたいです。たくさん実がなっている。
2004.6。ナスの育ちがすごくいい。トマトもすごい。今年は窒素が効きすぎたかな。まあいいや、巨大なナスに期待。
2004.6、トマト、きゅうり、なす、イチゴ、スイカ、もろへいや、ピーマン、など。
マルチして、草取りサボってます。今年はぼかしの出来もよく、自家からでる生ごみも乾燥処理して、ぼかしに混ぜました。土に混ぜて少し寝かしたら、白カビ(醗酵菌)が一面に出た。きゅうりをその中に植えたら、数日で枯れた。二度植しました。
2004.2に収穫した大根と白菜、初めてにしては上出来かな、植えた次期が遅かったので成長が悪いらしい。味はやわらかくておいしい。大根もちゃんと辛い。大根の葉っぱも味噌汁に入れるといいね。
2003.8.29に収穫夏物のこれが最後。
2003.8.?に収穫、ナスの出来がとてもよい。トマトも粒がそろわないが新鮮でおいしい。甘味も十分。土作りが良くなってきたかな?
7/30,
の収穫。トマトは本日初収穫2個だけ、2種類。きゅうり、ナス、むらさき豆、もろへいや。
7/18 今日はPhとECで野菜作りという記事を読んでしまった。大変だはまりそうです。病気に強い土作りは、
Y=23.52X+2.51の関係式から導き出されるということらしい?まだまだチンプンカンプンな私です。(XはEC,Yは窒素残存量)
早速、WEB注文。7/29に商品(Phと伝導率測定器)届く。本当にこれで何か分かるんだろうか?まだ、小物をいろいろ揃えなくてはならないことが分かった。7/30、ビーカー500ccと100cc、500g計量器、スターラーなど注文した。
参考
1)土壌測定
2)土を科学する
2003/07/18 梅雨もそろそろ終わりかな。今年もなすきゅうりトマトにチャレンジしました。今年はいずれも巨大に生育しております。野菜を科学する。小さな実験室みたいな感じで私なりに野菜づくりを楽しんでます。
左はナスです。大きいでしょう。
右はトマト(ミニ、巨大などいろいろ4種類)、生理食塩水を与えておいしいトマトを作ろうと誰も言ってないがやってみます。
2002/8/18 待望のトマトの収穫です。数は少ないが酸味が強くトマトの味が濃いです。二品種ですが味は同じようでした。
2002/8/1 キュウリの収穫、娘が「これ売れるよ」、無農薬です。 2002/8/1 トマトはまだまだ、ダメかも、ミニトマトがミニでない?
ミディアムだ。なぜ?
2002/7/24 ほうれん草、アートグリンは、無農薬のため、虫に食われ放題、サラダになる美味しい野菜は虫も好物らしい。スパーのきれいなほうれん草見ると恐ろしくなるね。毎日ピンセットもって虫取りです。 2002/7/24 初収穫、数は少ないけど貴重。
2002/7/11 台風後。風除けがたいへんだった。 2002/7/19 ナスが初めて実った
21世紀の初春。FinePix4900Z(FujiFilm)にて 2002年6月6日、家庭菜園はじめた。無謀にも何の知識も無く、トマト栽培をやってしまった。
金井町新年会16班の皆さん元旦の朝 気の合う仲間と元旦の夜
祈祷を願う人も中でいっぱいでした 塩横町で、いつも甘酒しんじょ
久しぶりのアップです。2001年元旦、若宮神社へ初詣。少し人手が多いかな? 21世紀に何を願掛けた。



20000523-27
2000/05/23
フラワーロードにポピーとカスミ草が見事に咲きました。
連作障害とか、いろいろ悩んで種をまいたやつですので、
今回の出来栄えには、いささか感慨深いものがあります










根本眼科スタッフ。
milleniumは結婚ラッシュです。
3人一気に売れてしまいました。
2003には、もう、すべて決まりました。












Dec 23Dec 23、箕輪スキー場でシーズン初の家族スキー。
小3の娘が滑れるようになった。
つい目じりが垂れ下がってしまします。
オヤバカ。










Oct10月初め。ベランダを sun room に改造。
完成はいつになるやら。













July 19July19.常陸太田ふるさとの森でマウンエンバイクレース「うっかり八兵衛カップ」に出場
そのときのチームメンバー













1998年3月31日、10周年記念、職員旅行、bali 美術館の前にて















1998年3月14日、町中に花を咲かせようのみどりの会、
腐葉土づくりのため、枯葉集めに会員に集合令。
花粉症の塩原さんはマスクして頑張ってました。
藤君も早くから下刈りしていただき、集めやすかったです。
嶋根会長、人手不足を夫妻でカバー、ご苦労様です
小祝理事長も友好出席ご苦労様です。
今年の秋には大量の腐葉土ができる予定。







1998年2月14日、第2回目の勉強会、今回は大洗マリーナで
二唐先生による神経生理の基礎についてです。












1998年2月7日、ライオンズクラブ、パソコン同好会、初回の集まり

早くパソコンを使いこなして、メール交換しましょうね。











ラダイマイケル・ラダイ、オーストラリアの小さな貿易商人、スーザンはお姉さんです。
[三越」「ダイエイ」相手に苦労してます。
彼を助けてあげてください。
もし、輸入商品に興味をもたれた方は、マンドス ジャパン(株)へ
今年の4月から常陸太田の住民になりました。よろしく。








11月3日:文化の日ので、オペラ「椿姫」を見た。マイケルさんの演技をはじめて見ました。
井上さん夫婦と久保木さん夫婦、兄夫婦と共に。
椿姫のストーリーがわからず、1幕はパンフレットを読みながら聞きました。
ヴィオレッタは何で生計を立てていたのか、なぜ別れなければならなかったのかとか、
疑問だらけで、鑑賞していたので、オペラの良さが分からずに終わってしまいました。

マイケルさんと飲むチャンスがあれば、今度その辺を聞こう。
マイケルさんは、日本語が上手で、いい青年です。



11月2日、水府村、龍神大吊橋に紅葉を見に行きました。
最高の人出で、吊橋の上は、人、人、人です。最高で3500人同時に
渡れるそうです。
この後、チャリンコで、この橋の下を4人で、サイクリングしました。










10月26日、LOVE太田フェスタがありました。
そこに、インターネットカフェを出店しました。
本格エスプレッソとスイスチョコレートを100円で売りました。

これは、すごく喜ばれましたが、インターネットは「むずかしそう」
の一言です。

ちょっと疲れた一日でした。






11月9日、産業祭、
茨城県建築士会久慈支部のブースにて、
インターネット・カフェ飛び入り参加。
















7月21日海の日
アトランティス号
大洗ファミリーヨットレース待望の2位
微風と霧でどの艇もフラフラ